こんにちは!15韓国語の編集長で韓国語ネイティブの「ナ先生」です。
今回は、韓国語学習者にとっても少しハードルが高いと感じられがちな「政治用語」をテーマに取り上げます。
特に、ニュースや討論番組などで頻繁に登場する「戒厳令(계엄)」「非常戒厳(비상계엄)」「弾劾(탄핵)」といった用語は、日本語訳だけでは理解しにくい背景や微妙なニュアンスがあるのも事実です。
この記事では、韓国の政治に関する基礎的な仕組みや、よく使われる政治用語を幅広くご紹介します。覚えておくとニュース記事が読みやすくなり、日韓関係や国内外の政治情勢を深く理解する助けになりますよ。ぜひ最後までご覧ください。
韓国語の政治用語を学ぶメリット
韓国語でニュースや政治討論番組を視聴していると、専門用語や制度に関する言葉が多数出てきます。これらを理解するメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
- ニュースや報道の内容がより正確に把握できる
- 韓国の歴史や政治文化への理解が深まる
- 韓国語能力試験(TOPIK)などで読解力を高められる
- 日韓や国際問題について韓国人と意見交換しやすくなる
特に日韓関係や国際情勢のニュースは、日常会話のトピックにも上がりやすいものです。政治用語を知っておくことで、より踏み込んだ意見交換ができ、韓国語の表現力がグッと広がります。
【一覧表】まずは主要な韓国語政治用語をチェック
はじめに、記事全体で触れる政治用語をまとめてみました。ひととおり目を通しながら、気になる単語は先に覚えてしまうのもおすすめです。
韓国語 | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
대통령 | テトンリョン | 大統領 |
국무총리 | クンムチョンリ | 国務総理(内閣総理大臣に相当) |
국무회의 | クンムフェイ | 国務会議 |
청와대 | チョンワデ | 青瓦台(大統領官邸) |
삼권분립 | サムクォンブンリプ | 三権分立 |
입법기관 | イッポプキグァン | 立法機関 |
진보 | チンボ | 進歩 |
보수 | ポス | 保守 |
국회 | クッケ | 国会 |
여당 | ヨダン | 与党 |
야당 | ヤダン | 野党 |
투표율 | トゥピョユル | 投票率 |
정치 개혁 | チョンチ ゲヒョク | 政治改革 |
공무원 | コンムウォン | 公務員 |
헌법 | ホンポブ | 憲法 |
의제 | ウィジェ | 議題 |
탄핵 | タンヘク | 弾劾 |
계엄 | ケオム | 戒厳令 |
비상계엄 | ピサンケオム | 非常戒厳 |
韓国政府関連の政治用語― 大統領・国務総理・国務会議など
大統領(대통령/テトンリョン)
韓国の政治体制で最も注目される役職が「대통령(テトンリョン)」、つまり大統領です。日本の内閣総理大臣とは異なり、韓国の大統領は行政のトップであり国の元首としても機能します。
- 例文:대통령은 새로운 법안을 발표했다。
(大統領は新しい法案を発表した。)
国務総理(국무총리/クンムチョンリ)
「국무총리(クンムチョンリ)」は日本の「内閣総理大臣」に相当する役職です。韓国では大統領に次ぐ行政の要職として、大統領を補佐し、各省庁を調整する役割があります。
- 例文:국무총리가 예산안을 검토하고 있다。
(国務総理が予算案を検討している。)
国務会議(국무회의/クンムフェイ)
「국무회의(クンムフェイ)」は、国務総理や各省庁の長官が参加して政策を審議する内閣会議にあたります。ニュースでは「国務会議で新しい政策が議論された」といった表現がよく見られます。
- 例文:국무회의에서 새로운 정책이 논의되었다。
(国務会議で新しい政策が議論された。)
青瓦台(청와대/チョンワデ)
「청와대(チョンワデ)」は、かつての大統領官邸として使用されていた場所です。ユン・ソクヨル大統領になってからは官邸が移転したため、現在は大統領府として使われていませんが、ニュース報道や政治史を学ぶ際には頻出の単語です。
- 例文:청와대는 공식 입장을 발표했다。
(青瓦台は公式な立場を発表した。)
韓国の政治体制に関する用語― 三権分立・進歩と保守など
韓国の政治システムを理解するうえでは、三権分立や進歩・保守などの概念が欠かせません。こうした用語を押さえることで、ニュースの背後にある政治構造が読み解きやすくなります。
三権分立(삼권분립/サムクォンブンリプ)
「삼권분립(サムクォンブンリプ)」は、行政・立法・司法の三つの権力が分立する民主主義の根幹を示す言葉です。日本と同様、韓国でも民主主義の基本原則として尊重されています。
- 例文:삼권분립은 민주주의의 기본 원칙이다。
(三権分立は民主主義の基本原則である。)
立法機関(입법기관/イッポプキグァン)
「입법기관(イッポプキグァン)」は法律を制定する機関を指し、韓国の場合、国会(국회)がこれを担います。ニュースで「立法機関が法案を審議中」という表現もよく見かけます。
- 例文:입법기관은 새로운 법안을 검토 중이다。
(立法機関は新しい法案を検討している。)
進歩(진보/チンボ)と保守(보수/ポス)
韓国の政党や政治家を語る際に欠かせないのが、「진보(進歩)」「보수(保守)」という政治的立場です。日本語でもリベラル・コンサバティブと言われるように、政策や社会の変化に対する姿勢に大きな違いが見られます。
- 例文:진보와 보수의 입장이 크게 갈렸다。
(進歩と保守の立場が大きく分かれた。)
韓国語で押さえておきたい選挙関連の用語
韓国では選挙の度に国民が政治に対して非常に熱い関心を示します。国会や与党・野党などの用語を理解しておくと、選挙結果がどのように国政に反映されるかを追うのがずっと楽になります。
国会(국회/クッケ)
「국회(クッケ)」は韓国の立法機関であり、政策の制定や重要案件の審議を行います。
- 例文:국회에서 예산안이 통과되었다。
(国会で予算案が通過した。)
与党(여당/ヨダン)と野党(야당/ヤダン)
「여당(ヨダン)」は政権を担う政党、「야당(ヤダン)」はそれに対抗する政党を指します。報道では、与党と野党の対立や協力関係が政治の焦点となるケースも多いです。
- 例文:여당과 야당이 예산안에서 충돌했다。
(与党と野党が予算案で対立した。)
投票率(투표율/トゥピョユル)
「투표율(トゥピョユル)」は選挙に参加した有権者の割合を指す言葉です。投票率が選挙結果や政治の方向性を大きく左右することから、韓国のメディアでも頻繁に報じられます。
- 例文:이번 선거의 투표율은 예상보다 높았다。
(今回の選挙の投票率は予想以上に高かった。)
ニュースや討論番組でよく使われるその他の政治用語
政治改革(정치 개혁/チョンチ ゲヒョク)
「정치 개혁(チョンチ ゲヒョク)」は、政治の制度・政策を改善するための取り組みを指します。国民の不満解消や社会の進歩を目指す際にしばしば取り沙汰されるテーマです。
- 例文:정치 개혁은 국민의 신뢰를 회복하는 데 필수적이다。
(政治改革は国民の信頼を回復するために必要不可欠だ。)
公務員(공무원/コンムウォン)
「공무원(コンムウォン)」は、日本語の「公務員」と同義です。韓国では公務員試験の人気が高く、多くの若者が安定した職を求めて挑戦します。
- 例文:많은 사람들이 공무원 시험을 준비하고 있다。
(多くの人が公務員試験を準備している。)
憲法(헌법/ホンポブ)
「헌법(ホンポブ)」は国の根幹を定める最高法規を指します。韓国では大統領制特有の条文が設けられており、憲法改正が大きな政治課題となることもあります。
- 例文:헌법 개정이 정치적 쟁점이 되고 있다。
(憲法改正が政治的争点となっている。)
議題(의제/ウィジェ)
「의제(ウィジェ)」は会議や討論で取り上げられる主要なトピックを意味します。政治の場だけでなく、ビジネス会議など広い文脈で使われる単語です。
- 例文:오늘 회의의 주요 의제는 경제 정책이다。
(今日の会議の主要な議題は経済政策だ。)
戒厳令・非常戒厳・弾劾:韓国の政治史を語る重要用語
ここからは、一段と専門性が高まる「戒厳令(계엄)」「非常戒厳(비상계엄)」「弾劾(탄핵)」について解説します。これらは政治や軍事、歴史の観点から、韓国を理解するうえで欠かせないトピックです。
弾劾(탄핵/タンヘク)
「탄핵(タンヘク)」とは、大統領や高級官僚などが重大な違法行為や権力の乱用を行った場合、その地位を強制的に解かせる手続きのことを指します。
韓国では実際に大統領が弾劾された事例(朴槿恵(パク・クネ)元大統領の弾劾など)があり、国民にとっても大きな関心事でした。
弾劾制度は民主主義を維持するための安全装置とも言え、ニュースで頻繁に取り上げられる用語です。
戒厳令(계엄/ケオム)
「계엄(ケオム)」は、国家の非常事態(内乱や戦争、重大な社会混乱など)に際して発令される措置です。軍が行政や司法の権限を引き受け、国民の権利が一時的に制限されることもあります。
韓国の現代史においても、軍事政権時代などに戒厳令が複数回敷かれたケースがあり、そのたびに国内外で大きな議論が巻き起こりました。
非常戒厳(비상계엄/ピサンケオム)
「비상계엄(ピサンケオム)」は、戒厳令の中でも特に緊急性が高く、より厳格な統制が行われる状態を指します。通常の계엄(戒厳)よりも強い権限が付与され、報道の自由や集会の自由などが大きく制限される場合もあります。
過去の韓国政権では、社会秩序や国の安全保障を理由に非常戒厳が検討された歴史があります。こうした用語を知っておくと、軍事政権の時代や政治的転換期を振り返る際に理解が深まります。
韓国政治を学ぶときに役立つコツ
1. ニュースを定期的にチェック
政治用語は、やはり実際のニュースや報道で使われる場面に触れるのが一番です。韓国のテレビニュースやオンラインニュースを、可能であればハングル字幕や文章で読んでみましょう。最初は難しく感じても、徐々に単語が定着してきます。
2. 歴史や文化背景も合わせて知る
韓国の政治用語は、過去の軍事政権や民主化運動などの歴史的背景と切り離せません。政治史を少しでも概観しておくと、戒厳令や弾劾がなぜこれほど注目されるのかを理解しやすくなります。
3. SNS・討論番組での表現に注目
最近では、SNSやYouTubeなどで政治系のコンテンツが充実しています。討論番組や政治系インフルエンサーの動画を視聴し、韓国の若者がどのように政治用語を使っているのかをチェックしてみるのも勉強になります。
まとめ― 政治用語で韓国語の世界を広げよう
いかがでしたか?韓国語で政治用語を学ぶことは、ニュースや討論番組、さらには韓国の歴史や社会構造を理解するうえで大きな助けとなります。特に「戒厳令(계엄)」「非常戒厳(비상계엄)」「弾劾(탄핵)」といった言葉は、韓国の現代史や民主主義のあり方を語る際に重要なキーワードです。
覚えておけば、ニュース記事を読む際に内容を深く把握できるだけでなく、韓国人との会話でも一歩踏み込んだ議論ができるようになります。国際関係や社会問題を扱う話題は豊富ですから、自分の興味のある分野と結びつけて学習すると、モチベーションを維持しやすいですよ。
これからも新しい単語や表現をコツコツ覚えつつ、韓国語能力を磨いていきましょう。私も皆さんの学習を応援しています!最後までお読みいただき、ありがとうございました。