“いちご”から”スイカ”まで!韓国語で覚える果物の名前まとめ
こんにちは!15韓国語の編集長で韓国語ネイティブの「ナ先生」です。今日は韓国語学習の中でも特に楽しく、日常生活でもすぐに使える「果物の名前」について詳しくご紹介します。
果物の名前は買い物や食事の時に頻繁に使う単語なので、しっかり覚えておくと韓国旅行や韓国人との会話で大活躍します。いちごからスイカまで、さまざまな果物の韓国語名を一緒に学んでいきましょう!
韓国語で「果物」は「과일クァイル」
まず基本中の基本、韓国語で「果物」は「과일」と言います。これは日常会話でよく使われる単語なので、しっかり覚えておきましょう。
例えば、「果物が好きです」と言いたい場合は「과일을 좋아해요」となります。
それでは、具体的な果物の名前を見ていきましょう!
定番果物の韓国語名
まずは日本でもポピュラーな果物の名前から覚えていきましょう。
「いちご」は韓国語で「딸기タルギ」
韓国語で「いちご」は「딸기」と言います。日本と同様に韓国でも大人気の果物で、特にいちごシーズンには「딸기 축제」(いちご祭り)が各地で開催されるほど。
韓国のカフェでは「딸기 빙수」(いちごかき氷)や「딸기 케이크」(いちごケーキ)など、いちごを使ったスイーツが大人気です。
「スイカ」は韓国語で「수박スバク」
「スイカ」の韓国語は「수박」です。夏の定番果物として韓国でも非常に人気があります。韓国では夏になると「수박 화채」というスイカを使ったデザートが食べられます。
「スイカを食べましょう」は韓国語で「수박 먹어요」と言います。夏の暑い日に友達と交わす会話にぴったりですね。
「りんご」は韓国語で「사과サグァ」
「りんご」は韓国語で「사과」と言います。韓国の大邱(テグ)地方は特にりんごの産地として有名で、高品質なりんごが生産されています。
面白いことに、「사과」には「謝罪」という意味もあります。例えば「사과합니다」は「謝ります」という意味になります。
韓国語で覚える果物の名前一覧
ここでは、より多くの果物の韓国語名をまとめてご紹介します。発音と合わせて覚えましょう!
日本語 | 韓国語 | 発音 | 特徴・メモ |
---|---|---|---|
いちご | 딸기 | タルギ | 春の果物として人気 |
スイカ | 수박 | スバク | 「수」は水、「박」はひょうたんの意味 |
りんご | 사과 | サグァ | 謝罪という意味もある |
バナナ | 바나나 | バナナ | 日本語と同じ発音 |
オレンジ | 오렌지 | オレンジ | 英語からの外来語 |
みかん | 귤 | キュル | 済州島が有名な産地 |
ぶどう | 포도 | ポド | 韓国のぶどうは種があるものが多い |
桃 | 복숭아 | ボクスンア | 発音が少し難しい |
梨 | 배 | ペ | 韓国の梨は大きくて丸い形 |
柿 | 감 | カム | 干し柿は「곶감」 |
メロン | 멜론 | メロン | 高級フルーツとして贈答用にも |
パイナップル | 파인애플 | パインエプル | 英語からの外来語 |
キウイ | 키위 | キウィ | 英語からの外来語 |
マンゴー | 망고 | マンゴ | 近年人気急上昇中の果物 |
アボカド | 아보카도 | アボカド | 健康食品として注目されている |
さくらんぼ | 체리 | チェリ | 英語の「チェリー」から |
韓国特有の果物と特徴
韓国には日本ではあまり見かけない、または形状や食べ方が異なる果物もあります。ここでは韓国特有の果物や、韓国での特徴的な食べ方を紹介します。
韓国の梨「배ペ」
韓国の梨「배」は日本の梨と異なり、大きくて丸い形をしています。非常にジューシーで甘く、韓国人に大人気の果物です。特に韓国では風邪をひいた時に「배」を食べると良いとされています。
韓国では秋の贈り物として「배」を贈る文化があり、特に「나주 배」という全羅南道・羅州市で栽培される梨は最高級品として知られています。
済州島のみかん「귤キュル」
済州島はみかん「귤」の産地として有名です。冬になると韓国全土で済州島産のみかんが販売され、冬の定番果物となっています。特に「한라봉」というデコポンに似た柑橘類は高級品として人気です。
干し柿「곶감コッカム」
韓国では柿「감」を干した「곶감」が冬の定番おやつです。日本の干し柿よりも小ぶりで硬めの食感が特徴で、お茶請けとして楽しまれています。
韓国語で果物を使った表現
韓国語には果物を使ったさまざまな表現があります。日常会話で使えるフレーズをいくつか紹介します。
果物に関する基本フレーズ
韓国語 | 発音 | 日本語 |
---|---|---|
과일이 맛있어요 | クァイリ マシッソヨ | 果物がおいしいです |
제가 좋아하는 과일은 딸기예요 | チェガ チョアハヌン クァイルン タルギエヨ | 私が好きな果物はいちごです |
이 과일 얼마예요? | イ クァイル オルマエヨ? | この果物はいくらですか? |
신선한 과일 | シンソナン クァイル | 新鮮な果物 |
과일을 씻어요 | クァイルル シソヨ | 果物を洗います |
韓国の果物文化と季節の果物
韓国には独自の果物文化があります。特に季節ごとの果物を楽しむ文化は日本と似ていますが、いくつか特徴的な点を紹介します。
韓国の果物贈答文化
韓国では親戚や目上の人を訪問する際、手土産として高級な果物を持参することが一般的です。特に「추석」(秋夕・韓国のお盆)や「설날」(旧正月)などの大きな祝日には、立派な果物の詰め合わせが贈られます。
特に人気のある贈答用果物:
- 배(梨)- 秋の贈り物の定番
- 사과(りんご)- 赤い色が縁起が良いとされる
- 한라봉(ハルラボン)- 高級柑橘類
- 샤인머스켓(シャインマスカット)- 最近人気急上昇中
韓国の季節別果物カレンダー
韓国で旬を迎える果物は季節ごとに異なります。季節に合わせて最も美味しい果物を知っておくと、韓国旅行の際に役立ちますよ。
季節 | 旬の果物 | 韓国語 | 発音 |
---|---|---|---|
春(3月~5月) | いちご | 딸기 | タルギ |
キウイ | 키위 | キウィ | |
さくらんぼ | 체리 | チェリ | |
夏(6月~8月) | スイカ | 수박 | スバク |
メロン | 멜론 | メロン | |
桃 | 복숭아 | ボクスンア | |
秋(9月~11月) | りんご | 사과 | サグァ |
梨 | 배 | ペ | |
ぶどう | 포도 | ポド | |
冬(12月~2月) | みかん | 귤 | キュル |
柿 | 감 | カム | |
ハルラボン | 한라봉 | ハルラボン |
韓国の果物を使ったデザート
韓国には果物を使った美味しいデザートがたくさんあります。韓国旅行の際にぜひ試してみてください!
人気の果物デザート
- 빙수(かき氷)
特に「딸기 빙수」(いちごかき氷)や「망고 빙수」(マンゴーかき氷)が人気です。 - 과일 화채(フルーツポンチ)
夏に人気の清涼飲料で、様々な果物が入っています。 - 수박 주스(スイカジュース)
暑い夏の日に韓国のカフェでよく見かける飲み物です。 - 과일 타르트(フルーツタルト)
韓国のカフェでは季節の果物をたっぷり使ったタルトが人気です。
韓国のフルーツカフェ文化
韓国では「과일 카페」(フルーツカフェ)という果物をメインにしたカフェが人気です。特に江南(カンナム)や弘大(ホンデ)エリアには多くのフルーツカフェがあり、新鮮な果物をたっぷり使ったデザートを楽しむことができます。
韓国のフルーツカフェでよく見かけるメニュー:
- 과일 플레이트(フルーツプレート)
- 과일 샐러드(フルーツサラダ)
- 과일 생크림 케이크(フルーツ生クリームケーキ)
- 과일 요거트 볼(フルーツヨーグルトボウル)
果物の買い方:韓国語での便利なフレーズ
韓国の市場や果物屋さんで果物を買う際に使える便利なフレーズを紹介します。
状況 | 韓国語 | 発音 | 日本語 |
---|---|---|---|
値段を聞く | 이 사과 얼마예요? | イ サグァ オルマエヨ? | このりんごはいくらですか? |
鮮度を聞く | 이 딸기 신선해요? | イ タルギ シンソネヨ? | このいちごは新鮮ですか? |
甘さを聞く | 이 수박 달아요? | イ スバク タラヨ? | このスイカは甘いですか? |
量を指定する | 귤 일 킬로 주세요 | キュル ハン キルロ ジュセヨ | みかんを1キロください |
選んでもらう | 좋은 것으로 골라 주세요 | チョウン ゴスロ コルラ ジュセヨ | 良いものを選んでください |
包装をお願いする | 선물 포장 해 주세요 | ソンムル ポジャン ヘ ジュセヨ | ギフト包装をしてください |
まとめ:韓国語で果物名を覚えよう!
いかがでしたか?今回は韓国語での果物の名前と関連表現について詳しく見てきました。果物の名前は日常会話で頻繁に使われる単語なので、しっかり覚えておくと韓国語学習の幅が広がります。
特に韓国旅行の際には、市場や果物屋さんでのショッピングを楽しむために、ぜひこれらの単語やフレーズを活用してみてください。また、韓国の果物文化や旬の果物についての知識があれば、よりリアルな韓国体験ができるでしょう。
一度に全部覚えるのは難しいかもしれませんが、まずは自分の好きな果物の名前から覚えて、少しずつレパートリーを増やしていきましょう。韓国ドラマやK-POP曲の中にも果物が登場することがあるので、そういった場面に出会ったら「あ、これ知ってる!」と思えるようになると楽しいですね。
과일の種類は多いですが、少しずつ覚えていけば必ず身につきます。화이팅!(頑張ってください!)
また次回のコラムでお会いしましょう!안녕~!