こんにちは、15韓国語の編集長で韓国語ネイティブ『ナ先生』です!
私がよく質問を受けるのが「韓国の正月って、実際どんなふうに過ごすの?」ということです。日本では1月1日の新年がメインですが、韓国では新正月(신정、シンジョン)と旧正月(구정、クジョン/설날、ソルラル)の2つを祝います。
今回は、韓国正月の食べ物、過ごし方、休み期間、そして日本との違いまでを網羅的に紹介していきます。約6000文字の大ボリュームですが、家族の集まりや伝統料理を軸にしながら、韓国ならではの新年の文化を分かりやすく解説します。ぜひ最後まで読んでみてください。
1. 韓国正月の概要:新正月と旧正月
韓国では、西暦1月1日を신정(シンジョン)と呼び、これはグレゴリオ暦に基づいた新暦の正月です。一方、旧暦1月1日を구정(クジョン)または설날(ソルラル)と呼び、一般的に旧正月と認識されています。どちらも正月として祝われますが、韓国人が家族総出で集まり大切にするのは、旧暦の正月である설날(ソルラル)です。
- 신정(シンジョン):グレゴリオ暦の1月1日。公式の祝日ですが、あまり大きな行事は行いません。
- 구정(クジョン)/설날(ソルラル):旧暦の1月1日にあたる韓国最大の伝統的祝日。こちらが「韓国正月」と呼ばれ、3日間程度の休みになることが多いです。
日本でも年始に家族が集まりますが、韓国では旧暦が中心なため、1月末〜2月中旬頃にいわゆる「正月休み」を取得します。ここがまず日本との大きな違いといえます。
2. 韓国正月はいつ?休み期間はどうなっている?
韓国の正月休み、すなわち설연휴(ソルヨンヒュ)は毎年微妙に日付が変わります。旧暦ベースなので、暦のズレに合わせて祝日が設定されるのです。
たとえば、以下のようなイメージで休みが決まっています。(※目安のため、実際の年ごとに正式発表される日は異なることがあります。)
年度 | 休み期間 |
---|---|
2024年 | 2月9日〜2月12日 |
2025年 | 1月28日〜1月30日 |
2026年 | 2月14日〜2月18日 |
2027年 | 2月6日〜2月9日 |
2028年 | 1月26日〜1月28日 |
多くの韓国人は、この旧正月に合わせて帰省します。高速道路や鉄道は大混雑し、全国的に人々が実家へ移動する光景が見られます。観光客として韓国を訪れる場合は、この期間はお店や観光施設が休みになることも多いので要チェックです。
3. 韓国正月の食べ物:伝統的な味わい
お正月に限らず、韓国では食が家族の絆を深める大切な要素です。特に正月や祭祀の時は、昔から受け継がれてきた伝統料理が並びます。
3-1. 떡국(トックッ:餅スープ)
韓国の正月料理で最も有名なのが、**떡국(トックッ)**です。長いお餅「떡(トック)」を薄く切り、澄んだスープで煮込みます。韓国では「トックッを食べると一つ歳を取る」という言い伝えがあるほど、年越しと結びついたシンボリックな料理です。
떡국(トックッ)
- 떡(トック):餅
- 국(クッ):スープ
鶏や牛のだしをベースに、刻み海苔や細切り卵を乗せたり、マンドゥ(餃子)を加えたりと、家庭ごとにアレンジが異なります。
3-2. 전(ジョン:チヂミ)
日本で「チヂミ」と呼ばれているものを、韓国では전(ジョン)または부침개(プチムゲ)と呼びます。正月や祭日には、キムチチヂミや海鮮チヂミなど、多彩なジョンがテーブルを彩ります。野菜や海鮮、牛肉を薄い衣で焼き上げることで、香ばしい味わいを楽しめます。
3-3. 잡채(チャプチェ)
잡채(チャプチェ)はサツマイモのでんぷんから作られる麺を、野菜や肉と一緒に炒めた韓国伝統の炒め料理です。麺が透明で、もちもちした食感が特徴。祝いの席でよく登場し、お正月や誕生日にも好まれています。
3-4. 갈비찜(カルビチム)
骨付き牛肉を甘辛いタレでじっくり煮込んだ갈비찜(カルビチム)は、柔らかい食感と濃厚な味付けが魅力です。長時間煮込むことで、肉がほろほろとほぐれ、お正月の食卓を豪華に演出します。
4. 韓国正月の過ごし方:家族が集う大切な行事
韓国の正月といえば、家族や親戚が一堂に会するのが一般的です。先祖を敬う儀式や伝統遊びで賑わいます。
4-1. 차례(チャレ):先祖を敬う儀式
旧正月の朝、正装をした家族が集まり、先祖に感謝と敬意を示すのが차례(チャレ)です。祭壇に供え物を並べ、家族全員が順番に大きなお辞儀「큰절(クンジョル)」をします。
チャレでは、果物や干し柿、酒や肉などを一定の配置ルールで並べるため、前日から多くの準備が行われます。
4-2. 세배(セベ):新年の挨拶
チャレの後、年長者に対して세배(セベ)を行います。子供たちは祖父母に「새해 복 많이 받으세요(セヘ ボッ マニ パドゥセヨ)=新年、たくさんの福を受け取ってください」というような挨拶をし、逆に年長者からは세뱃돈(セベットン)というお年玉をもらいます。
セベによって家族同士の絆が深まり、特に子供たちはお年玉を楽しみにしています。
4-3. 성묘(ソンミョ):お墓参り
チャレを終えたあと、お墓へ行って先祖に挨拶をするのが성묘(ソンミョ)です。韓国では土葬が一般的なため、小高い丘が多く、お墓参りも大変ですが、家族全員で故人を思い出しながら敬意を表します。
4-4. 伝統的な遊び
正月のあいだ、家族や親戚が集まるため、윷놀이(ユンノリ)や제기차기(チェギチャギ)、화투(ファトゥ)など、昔からある伝統遊びが楽しまれます。これらのゲームは、世代を超えて一緒に楽しめるため、部屋の中が笑いでいっぱいになることが多いです。
5. なぜ正月が2回あるの?年に2度の韓国正月
「韓国ではなぜ正月を2回祝うの?」と疑問に思う方も多いです。その理由は、韓国が近代化の過程でグレゴリオ暦を採用しつつも、伝統的な文化や行事を旧暦(太陰暦)に合わせて残したからです。
- 新正月(신정、シンジョン):1月1日が休日となり、西洋式カウントダウンを行うなど、若者が盛り上がります。
- 旧正月(구정、クジョン/설날、ソルラル):家族行事がメインで、3日間ほどの休みが設けられます。伝統を大切にする韓国人にとっては、こちらが本格的なお正月です。
結果的に、韓国では年に2回、新年を祝う形になっているのです。前者は国際的な暦に合わせた祝日、後者は伝統的な暦と文化行事の維持を目的としてきました。
6. 韓国正月と旅行:注意点と楽しみ方
旧正月シーズンに韓国を旅行すると、人が少なくなる都市部を観光しやすいというメリットがあります。しかし、以下のような注意点も挙げられます。
- 多くのお店が休業:大型スーパーや一部の観光スポットを除き、中小規模の飲食店やショップは休みになる場合が多いです。
- 交通機関の混雑:帰省ラッシュのため、高速道路やKTX(高速鉄道)が大変混み合います。計画的に移動を考えましょう。
- 伝統行事を楽しめる:国立民俗博物館などでは旧正月ならではのイベントが開かれます。伝統衣装ハンボクを着た人々も多く、華やかな雰囲気を楽しめます。
旅行者にとっては「ここがお休み!?」と驚く場面があるかもしれません。事前リサーチをしっかり行い、営業している店や施設を確認するのがポイントです。
7. 日本との違い:お雑煮vs. 떡국、初詣vs. 차례
日本のお正月と韓国のお正月は似ている部分もありますが、大きな違いも目立ちます。ざっくり比較すると下記のようになります。
項目 | 日本 | 韓国 |
---|---|---|
正月の時期 | 西暦1月1日が中心 | 新正月(1月1日)と旧正月(陰暦1月1日) |
代表料理 | おせち料理、雑煮 | 떡국(トックッ)、전(ジョン)など |
お墓参り | 年末年始で行う場合もある | 성묘(ソンミョ)を旧正月に行う |
先祖の祭祀 | おせち料理の飾り程度 | 차례(チャレ)という本格的な儀式を実施 |
お年玉 | 子供がもらうのが一般的 | 子供が歳拝後に세뱃돈(セベットン)をもらう |
休み期間 | 3日程度 | 구정(クジョン)では最長3〜4日取得する場合も |
こうして比較してみると、韓国のお正月は旧暦を重んじ、家族の祭祀や伝統的な遊びが根強く行われる文化といえます。
まとめ:韓国正月で文化を体験しよう
韓国正月は、新暦と旧暦の二度にわたり祝われる、家族・先祖・伝統への思いが深く根付いた大切な行事です。
- 食べ物:떡국(トックッ)、전(ジョン)、잡채(チャプチェ)など多彩な料理。
- 過ごし方:家族が集まり、차례(チャレ)や세배(セベ)を行い、互いに健康と幸せを願います。
- 休み期間:旧正月は3日ほどの連休が設定され、多くのお店が休業となります。
- 日本との違い:お雑煮と 떡국(トックッ)の違いや、先祖供養の方法など、文化的な背景が大きく異なります。
日本とは別のタイミングで訪れる「第二の正月」を、ぜひ現地で体験してみるのも面白いと思います。韓国語学習者としては、この時期特有の言葉や表現を覚えておくと、地元の人々との交流がより楽しくなりますよ。食文化や伝統儀式に触れることで、韓国語の理解が一段と深まるはずです。
私も韓国正月になると、家族と集まってトックッを食べながら、新年の幸運と健康を祈る時間を楽しみにしています。皆さんも韓国正月の魅力を感じつつ、ぜひ現地で体験してみてくださいね!