こんにちは、15韓国語の編集長で韓国語ネイティブの「ナ先生」です。
「そして」と言いたいときに、韓国語では何を使うか知っていますか? その答えが、그리고。
韓国語学習を進めるうえで、「二つの文や考えをつなげたいけど、どう言えばいいの?」と思うことがあるかもしれません。そんなとき、「그리고」は非常に便利な接続詞です。
今回は、この「그리고」の基本的な意味・使い方から、類似表現との違い、注意点までまとめてご紹介します。自然な韓国語の文章や会話を目指す方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
1. 「그리고(クリゴ)」の基本
그리고は日本語の「そして」「その上」「それから」などに相当する韓国語の接続詞です。
主に二つの文、あるいはアイデアをつなげるときに使い、連続した内容を並べるニュアンスがあります。「〜して、それから〜」と言いたいときによく登場します。
- 例)저는 고양이를 좋아하고, 그리고 개도 좋아해요
(私は猫が好きで、そして犬も好きです)
このように「그리고」で二つの内容をスムーズにつなぐことができ、会話や文章にリズムを与えてくれます。
2. 「그리고」を使った日常会話の例
実際に日常生活でどのように使われるのか、いくつかの具体例を見てみましょう。
- 저는 오늘 영화를 봤어요. 그리고 친구를 만났어요
(今日は映画を見ました。そして友達に会いました) - 밥 먹고 그리고 커피 마시자
(ご飯を食べて、それからコーヒーを飲もう) - 일 끝냈어? 그리고 이제 뭐 할 거야?
(仕事終わった?それで、今から何するの?)
「그리고」を使うだけで、出来事や考えをスムーズにつなぎ、相手に状況をわかりやすく伝えられます。
3. 「그리고」の類似表現:또、또한など
「そして」を意味する韓国語は그리고だけではありません。下記のような単語も似た役割を持ちますが、ニュアンスや使い所がやや異なります。
韓国語 | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
또 | ット | また、さらに |
또한 | ットハン | また、さらに、その上 |
또(ット)は「また」「再び」というニュアンスが強い表現で、또한(ットハン)は「そのうえ」「さらに」というやや書き言葉的・フォーマルな響きがあります。
それらに比べて「그리고」は最も汎用的で、日常からビジネスまで幅広く使えるという特徴があります。
4. 「그리고」でのよくある間違い
韓国語学習者が「그리고」を使う際に、ありがちなミスをチェックしておきましょう。
(1)文の冒頭に使う
日本語の「そして」は、しばしば文頭に置くことがありますが、韓国語では冒頭から「그리고」で始めるのはあまり自然ではないケースが多いです。
例)그리고, 나는 집에 갔다 と文を最初から始めるのは不自然に感じられます。
代わりに、前の文とつながりを作ってから「그리고」を入れるか、あるいは「그런데(しかし)」など他の接続詞を使う場面かを見極めたほうがいいでしょう。
(2)必要以上に連発する
「그리고」は便利ですが、何度も連続で使うとくどい印象になります。自然な韓国語を目指すなら、또や그리고 나서など、バリエーションを持たせるのがコツです。
5. 「そして」以外にも幅広い意味:文章スタイルへの応用
「그리고」は「そして」以外にも、日本語の「そのうえ」「さらに」に近いニュアンスで使われることがあります。内容を追加する際に活躍するので、文章を書くときにも便利です。
- 例)오늘은 날씨가 좋았어요. 그리고 기분도 좋아졌어요
(今日は天気が良かったです。そして気分も良くなりました) - 例)그 책은 재미있었어요. 그리고 생각할 거리가 많았어요
(その本は面白かったです。そして考えることも多かったです)
こうして文をつなげるだけでなく、話し手の感情や追加の情報を自然に伝えることができるのです。
6. 「그리고」を使った練習問題例
最後に、「그리고」をしっかり身につけるための練習アイデアをいくつかご紹介します。自分の好みや目標に合わせてやってみてください。
- 一日の出来事を並べる:
朝起きてから寝るまでの流れを「그리고」を使ってつないでみる。
例)아침에 일어났고, 그리고 밥을 먹었어요. 그 후에 학교에 갔어요 - 物語を作る:
簡単なストーリーを作り、「キャラクターAがこうして、そしてBがこうした」という形で「그리고」を使いこなす。 - 文章の接続詞をバリエーション豊かにする:
ライティングの練習で、あえて「그리고」以外の接続詞も交えながら文脈をつないでみる。
こうした訓練を日々続けると、「그리고」を使うタイミングや自然な文脈が体に染みついてきます。
まとめ:そして、韓国語力をさらに高めよう
「그리고」は韓国語で「そして」を表す最も代表的な接続詞です。日常会話からビジネスのシーン、文章作成まで広く使えるため、マスターしておいて損はありません。
最後にポイントをおさらい:
- 「그리고」は「そして」「そのうえ」などの意味を持ち、二つの文や考えをスムーズにつなげる役割
- 文頭に使いすぎたり、連発しすぎると不自然に感じられることも
- 「또」「또한」などの類似表現とも使い分け、文章にバリエーションをつける
- 練習を通じて自然に使えるようになると、韓国語の表現力がぐっと向上
これからも韓国語学習を続けるなかで、「그리고」をはじめとする接続詞の使い方をしっかり身につけると、会話や文章の流れがスムーズになり、相手に伝わりやすくなります。是非いろんな場面で「그리고」を積極的に使ってみてください。