こんにちは、15韓国語の編集長で韓国語ネイティブ『ナ先生』です!
韓国料理の代表格のひとつとして挙げられる、野菜や肉、卵を混ぜ合わせて食べるあの人気料理。
今回は、その韓国語表現や由来、そしてバリエーション豊富なメニューまでまとめて紹介します。どのように呼んだり注文したりするのか、韓国語学習者に役立つ情報をぜひチェックしてみてくださいね。
1.韓国語で“混ぜごはん”を意味する料理
この料理は韓国語で비빔밥と表記します。韓国語学習者にはおなじみかもしれませんが、実は日本で発音されているものとは微妙に違います。最後に小さいパ行の音がつくイメージで、息をほとんど出さずに終わらせる感じです。

色とりどりで見た目も楽しめる一品ですよ〜
日本語で呼ぶ時はカタカナだけど、韓国語では「ビビンバプ」のように語尾を軽く閉じる発音になります。お店で注文する際に、この発音にちょっと挑戦してみてください。
2.いつから愛されている?その由来と語源
実は、この混ぜごはんは伝統的な家庭料理のひとつで、古くから韓国の家庭で親しまれていました。ご飯の上に季節の野菜、ナムル、そしてコチュジャン(辛味噌)などを載せて食べる、手軽で栄養バランスの良い食事です。名前の由来は、
- 비빈다(ビビンダ):混ぜる
- 밥(バプ):ご飯
このふたつの単語が合わさってできたと言われています。
3.実際にその料理を見てみよう:色とりどりの写真
実際の姿を見れば、目にも美しい料理だということがすぐに分かります。以下は既存記事で使われていたインスタグラムの画像です。たくさんの野菜や卵、ご飯が一体となっていて、とても食欲をそそります。
この投稿をInstagramで見る
4.よく見るバリエーション一覧
あの混ぜごはんにも、いろいろなバリエーションがあります。たとえば石焼きスタイル、全州式、ユッケ入りなどなど。以下の表にまとめてみました。
韓国語名 | 読み方 | 説明 |
---|---|---|
돌솥비빔밥 | トルソッビビンバプ | 石焼き鍋で焼きながら食べる定番スタイル |
전주비빔밥 | チョンジュビビンバプ | 全州地方の郷土料理。華やかな盛り付けが特徴 |
육회비빔밥 | ユッケビビンバプ | 生牛肉をトッピングしてボリュームアップ |
산채비빔밥 | サンチェビビンバプ | 山菜中心であっさりヘルシーに |
강된장비빔밥 | カンドェンジャンビビンバプ | コクのある韓国味噌を混ぜ込んだ深い味わい |
5.注文フレーズや一言メモ(韓国語学習用)
レストランで注文するときなどに使えそうなフレーズをいくつか紹介します。あくまでも参考にしてみてください。
- 저 이거 하나 주세요.
(チョ イゴ ハナ ジュセヨ)
「これひとつください。」 - 돌솥으로 부탁드려도 될까요?
(トルソッウロ プタクトゥリョド ドェルカヨ?)
「石焼きスタイルにしてもらえますか?」 - 고추장은 조금 덜 매운 걸로 주세요.
(コチュジャン チョグム トル メウン ゴルロ ジュセヨ)
「辛味噌は少し辛さ控えめでお願いします。」
韓国語のメニュー表記で、「돌솥(トルソッ)」という単語を見かけたら、それは熱々の石鍋で出てくるバージョンの合図。しっかり混ぜるとおこげができて、さらにおいしく食べられます。
6.食べ方のコツと一緒に食べたいおかず
この混ぜご飯は、テーブルに運ばれたらすぐにスプーンでしっかり混ぜるのがポイント。具材・卵黄・コチュジャンなどが絡むと、風味が一気に広がります。また、スープやキムチなど、韓国ならではのサイドメニューとも相性抜群。個人的にはわかめスープやミョルチポックム(イワシの小魚炒め)などを添えるのがおすすめです。
まとめ:韓国語で呼ぶ「混ぜごはん」の魅力をさらに味わおう
野菜や卵、ごはんを混ぜ合わせる韓国の代表料理。複数のバリエーションがあって、そのどれもがユニークな楽しみ方を提供してくれます。韓国語で名称を理解しておくと、お店での注文時もスムーズ。ぜひ、あなたの好みに合った味わいを見つけてみてくださいね。

韓国語スキルも高めてくださいね〜!