【韓国語文法】「에」と「에서」の違いと使い分けを完全マスター!実例で学ぶ場所表現

【文法】韓国語
この記事を書いた人

15韓国語の編集長であり、韓国語ネイティブの『ナ先生』。韓国と日本、両国の大学で学び、多文化を理解する深い知識を持っています。4年間にわたり韓国で日本語教師として従事し、その後日本の企業で韓国語を教え、役員や社員向けに実践的で効果的な学習方法を提供してきました。多年来の教育経験と専門知識により、現在は15韓国語を通じて、忙しい日々の中でも短期間で成果が上がる韓国語学習コンテンツを提供しています。

15韓国語をフォローする

こんにちは、15韓国語の編集長で韓国語ネイティブ『ナ先生』です!

韓国語を勉強していると、「どうして여기があるのに、ここでは여기에서エソなの?」と疑問に思ったことはありませんか?

日本語の「〜に」「〜で」に対応する韓国語の助詞「」と「에서エソ」は、初級レベルで必ず学ぶ重要な文法ですが、使い分けに悩む方がとても多いです。

今日はこの2つの助詞の違いと使い分けについて、たくさんの例文とともに詳しく解説します。この記事を読めば、「」と「에서エソ」の使い分けがバッチリ理解できますよ!

1. 「에エ」と「에서エソ」の基本的な違い

まずは「」と「에서エソ」の基本的な違いを理解しましょう。どちらも場所を表す助詞ですが、使い方が異なります。

助詞基本的な意味主な用途
〜に、〜へ存在の場所、移動の目的地
에서エソ〜で、〜から行動の場所、出発点

簡単に言えば:

  • 」は「存在する場所」や「到着する場所」を表します
  • 에서エソ」は「行動する場所」や「出発する場所」を表します

それでは、使い方を詳しく見ていきましょう!

2. 「에エ」の使い方と例文

2-1. 存在の場所を表す「에エ」

「〜にある、〜にいる」という「存在」を表す場合は「」を使います。特に、「있다イッタ(ある、いる)」と「없다オプタ(ない、いない)」と一緒に使われることが多いです。

책상 위에チェクサン ウィエ 책이チェギ 있어요イッソヨ.

(机の上に本があります。)

우리 집에ウリ チベ 강아지가カンアジガ 있어요イッソヨ.

(私の家に犬がいます。)

지갑이チガピ 가방에カバンエ 없어요オプソヨ.

(財布がカバンにありません。)

2-2. 移動の目的地を表す「에エ」

「〜に行く、〜に来る」など、移動の目的地を表す場合も「」を使います。「가다カダ(行く)」「오다オダ(来る)」「도착하다トチャカダ(到着する)」などの動詞とよく使われます。

내일ネイル 학교에ハッキョエ 가요カヨ.

(明日学校に行きます。)

친구가チングガ 우리 집에ウリ チベ 왔어요ワッソヨ.

(友達が私の家に来ました。)

기차가キチャガ 서울역에ソウルヨゲ 도착했어요トチャケッソヨ.

(電車がソウル駅に到着しました。)

2-3. 時間を表す「에エ」

「〜に、〜の時に」という時間を表す場合も「」を使います。

7시에イルゴプ シエ 만나요マンナヨ.

(7時に会います。)

주말에チュマレ ムォ 해요ヘヨ?

(週末に何をしますか?)

생일에センイレ 선물을ソンムルル 받았어요パダッソヨ.

(誕生日にプレゼントをもらいました。)

2-4. 対象を表す「에エ」

「〜に」という行為の対象を表す場合にも「」を使います。

친구에게チングエゲ 선물을ソンムルル 줬어요チュォッソヨ.

(友達にプレゼントをあげました。)

선생님께ソンセンニムッケ 질문했어요チルムネッソヨ.

(先生に質問しました。)

이 문제에イ ムンジェエ 답해タペ 주세요チュセヨ.

(この問題に答えてください。)

※人に対して使う場合は「에게エゲ(一般的な人)」や「ッケ(目上の人)」が使われることが多いです。

3. 「에서エソ」の使い方と例文

3-1. 行動の場所を表す「에서エソ」

「〜で」という行動や活動が行われる場所を表す場合は「에서エソ」を使います。

도서관에서トソグァネソ 공부해요コンブヘヨ.

(図書館で勉強します。)

공원에서コンウォネソ 산책했어요サンチェケッソヨ.

(公園で散歩しました。)

카페에서カペエソ 친구를チングルル 만났어요マンナッソヨ.

(カフェで友達に会いました。)

3-2. 出発点・起点を表す「에서エソ」

「〜から」という出発点や起点を表す場合も「에서エソ」を使います。

집에서チベソ 학교까지ハッキョッカジ 걸어요コロヨ.

(家から学校まで歩きます。)

서울에서ソウレソ 부산까지プサンッカジ 기차로キチャロ 갔어요カッソヨ.

(ソウルから釜山まで電車で行きました。)

일본에서イルボネソ オン 친구가チングガ 있어요イッソヨ.

(日本から来た友達がいます。)

3-3. 範囲・集団を表す「에서エソ」

「〜の中で、〜から」という範囲や集団を表す場合も「에서エソ」を使います。

우리 반에서ウリ パネソ 제일チェイル 키가キガ 커요コヨ.

(私たちのクラスで一番背が高いです。)

이 가게에서イ カゲエソ 가장カジャン 인기インギ 있는インヌン 메뉴예요メニュイェヨ.

(このお店で一番人気のあるメニューです。)

4. 「에エ」と「에서エソ」の使い分けのポイント

では、「」と「에서エソ」の使い分けについて、具体的なポイントを見ていきましょう。

4-1. 動詞の種類による使い分け

動詞の種類によって、「」を使うか「에서エソ」を使うかが決まることが多いです。

」と使う動詞에서エソ」と使う動詞
있다イッタ(ある、いる)
없다オプタ(ない、いない)
가다カダ(行く)
오다オダ(来る)
도착하다トチャカダ(到着する)
앉다アンタ(座る)
살다サルダ(住む)
공부하다コンブハダ(勉強する)
일하다イルハダ(働く)
먹다モクタ(食べる)
마시다マシダ(飲む)
운동하다ウンドンハダ(運動する)
놀다ノルダ(遊ぶ)
만나다マンナダ(会う)

特に注意したいのは「있다イッタ(ある、いる)」と「없다オプタ(ない、いない)」です。

  • 「存在」を表す場合→「」を使います
  • 「学校に本がある」→「학교에ハッキョエ 책이チェギ 있어요イッソヨ

4-2. 同じ場所でも動詞によって変わる例

同じ場所でも、動詞によって「」と「에서エソ」が変わることがあります。

」の例에서エソ」の例
도서관에トソグァネ 가요カヨ.
(図書館に行きます。)
도서관에서トソグァネソ 공부해요コンブヘヨ.
(図書館で勉強します。)
집에チベ 있어요イッソヨ.
(家にいます。)
집에서チベソ 일해요イレヘヨ.
(家で仕事をします。)
카페에カペエ 도착했어요トチャケッソヨ.
(カフェに到着しました。)
카페에서カペエソ 커피를コピルル 마셨어요マショッソヨ.
(カフェでコーヒーを飲みました。)

4-3. 紛らわしい使い分けの例

」と「에서エソ」の使い分けで特に紛らわしいケースを見てみましょう。

학교에ハッキョエ 학생이ハクセンギ 많아요マナヨ.

(学校に学生が多いです。)

학교에서ハッキョエソ 운동회를ウンドンフェルル 했어요ヘッソヨ.

(学校で運動会をしました。)

1つ目の例では、「学生が存在する場所」なので「」を使います。2つ目の例では、「運動会を行う場所」なので「에서エソ」を使います。

서울에ソウレ 살아요サラヨ.

(ソウルに住んでいます。)

서울에서ソウレソ 왔어요ワッソヨ.

(ソウルから来ました。)

1つ目の例では、「住んでいる場所」(存在)なので「」を使います。2つ目の例では、「出発点」なので「에서エソ」を使います。

5. 「에エ」と「에서エソ」を使った実践的な例文集

最後に、「」と「에서エソ」を使った実践的な例文をご紹介します。日常会話でよく使うフレーズばかりなので、ぜひ覚えてください!

5-1. 「에エ」を使った日常会話フレーズ

韓国語日本語
몇 시에ミョッ シエ 만날까요マンナルッカヨ?何時に会いましょうか?
이 근처에イ クンチョエ 화장실이ファジャンシリ 어디에オディエ 있어요イッソヨ?この近くにトイレはどこにありますか?
내년에ネニョネ 한국에ハングゲ カル 거예요コイェヨ.来年韓国に行く予定です。
마음에マウメ 들어요トゥロヨ.気に入っています。
가방에カバンエ 뭐가ムォガ 있어요イッソヨ?カバンに何がありますか?

5-2. 「에서エソ」を使った日常会話フレーズ

韓国語日本語
어디에서オディエソ 만날까요マンナルッカヨ?どこで会いましょうか?
회사에서フェサエソ 일이イリ 많아요マナヨ.会社で仕事が多いです。
한국에서ハングゲソ 뭐가ムォガ 제일チェイル 재미있었어요チェミイッソッソヨ?韓国で何が一番面白かったですか?
우리는ウリヌン 식당에서シクタンエソ 저녁을チョニョグル 먹었어요モゴッソヨ.私たちはレストランで夕食を食べました。
인터넷에서インターネッテソ 찾았어요チャジャッソヨ.インターネットで探しました。

6. まとめ:「에エ」と「에서エソ」の使い分けのコツ

」と「에서エソ」の使い分けについて詳しく見てきました。最後にポイントをまとめておきましょう。

」を使うケース

  • 存在の場所(〜にある、〜にいる)
  • 移動の目的地(〜に行く、〜に来る)
  • 時間(〜時に、〜の時に)
  • 対象(〜に)
  • 있다イッタ」「없다オプタ」「가다カダ」「오다オダ」などの動詞と一緒に使う

에서エソ」を使うケース

  • 行動の場所(〜で)
  • 出発点・起点(〜から)
  • 範囲・集団(〜の中で)
  • 공부하다コンブハダ」「일하다イルハダ」「먹다モクタ」などの動作動詞と一緒に使う

迷ったときは、次のような質問を自分に問いかけてみるといいでしょう:

  • 「そこに行く/来る/ある/いる」なら→「
  • 「そこで何かをする」なら→「에서エソ
  • 「そこから出発する」なら→「에서エソ

最初は混乱するかもしれませんが、たくさんの例文に触れて練習するうちに、自然と使い分けられるようになりますよ!

韓国語を話すとき、正しい助詞を使うことで、より自然な表現になります。「」と「에서エソ」の使い分けをマスターして、韓国語の会話をもっと楽しんでくださいね!

何か質問があれば、いつでもコメントしてください。それでは、다음에 또 만나요!(また次回お会いしましょう!)

15韓国語 編集長 ナ先生より

7. よくある質問(FAQ)

Q1: 「학교에ハッキョエ 있어요イッソヨ」と「학교에서ハッキョエソ 있어요イッソヨ」の違いは何ですか?

학교에ハッキョエ 있어요イッソヨ」は「学校にいます」という単純な存在を表します。一方、「학교에서ハッキョエソ 있어요イッソヨ」は少し不自然で、「学校で(何かをしながら)います」という意味になります。通常は「학교에서ハッキョエソ 공부하고コンブハゴ 있어요イッソヨ」(学校で勉強しています)のように、具体的な行動と一緒に使います。

Q2: 「에エ」と「에게エゲ」の違いは何ですか?

」は主に場所や時間に使いますが、「에게エゲ」は人に対して使います。例えば、「친구에게チングエゲ 선물을ソンムルル 줬어요チュォッソヨ」(友達にプレゼントをあげました)のように使います。目上の人には「에게エゲ」ではなく「ッケ」を使い、「선생님께ソンセンニムッケ 질문했어요チルムネッソヨ」(先生に質問しました)となります。

Q3: 「집에チベ 가요カヨ」と「집으로チブロ 가요カヨ」の違いは何ですか?

집에チベ 가요カヨ」も「집으로チブロ 가요カヨ」も基本的には「家に行きます」という意味ですが、ニュアンスが少し異なります。「」は単に目的地を表すのに対し、「으로/로ウロ/ロ」は方向や手段のニュアンスが加わります。「집으로チブロ 가요カヨ」は「家の方向へ行きます」というニュアンスがあります。

また、「으로/로ウロ/ロ」は手段や方法を表す場合にも使われます。例えば、「버스로ポスロ 학교에ハッキョエ 가요カヨ」(バスで学校に行きます)のように使います。

タイトルとURLをコピーしました